|表紙に戻る
|H18青少対活動計画
|みんなで遊ぼう!
|囲碁教室
|【出張児童館】【囲碁教室】
|書初め大会|
|クッキー作り
|ネオテニス大会
|グラウンドゴルフ
|クリスマス会 |クッキー作り |
| 色々なスポーツを体験しよう!|ピーポくんの家ウォークラリー | もちつき |飯ごう炊さん| ピーポくんの家ウォークラリー|
|紙ヒコーキを作って飛ばそう|H21 ピーポくんの家ウォークラリー | もちつき |スポーツ大会 |H22 ナイトハイク|
|川口川 生き物観察|ピーポクンの家ウォークラリー|もちつき大会 | スポーツ大会 |
![]() |
||
12月23日(木曜日:天皇誕生日)、唐松センターで年末恒例のもちつき大会が 唐松町会子ども部、青少対、そして松枝小PTAの共催で開かれました。 この日はもちつき日和の快晴。 この季節にしては暖かい一日でした。 もち米は30kg. 蒸しあがるとすぐに臼の前には長い列。 みんなつく気満々。 ひとり10回、振り上げた杵は意外と重かったよね? すぐに息が上がって、体がぽかぽかしたね。 先生方もたくさん参加していただきました。 もちつき体験、いかがでしたか? でもさすが、つき手と返し手、息がぴったりでしたね。 子どもたちの手前、緊張しちゃいましたね。 地域のみなさん、PTAのおかあさん方のおかげで、今年も無事餅つきを終えることができました。 ありがとうございました。 来年もいい年でありますように。 |
||
![]() 育成指導員の高橋さん。 |
![]() 唐松町会長の佐藤さん。 |
![]() 松枝小の町田校長先生。 |
![]() 唐松町会子ども部の園田さん。いつもお世話になっています。 |
![]() 上手! |
![]() キミは半そでなんだ。 |
![]() がんばれ |
![]() こんなに列が。。 |
![]() つきあがったおもちを調製します。 |
![]() 手が伸びる〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() おとうさんといっしょに。 |
![]() 先生×先生コンビですか。 |
![]() せいろからもくもくと。 |
![]() |
![]() 若い力でおいしくなーれ! |
![]() おかあさんといっしょ。 |
![]() 筋肉痛は大丈夫でしたか? |
![]() 最後は松枝小の大塚副校長先生のお話です。 |