| 表紙に戻る
| H18青少対活動計画
| 2005上子連・キャンプ
| クリーン活動
| 出張児童館
| どんど飾り
| どんど焼き |
| <一斉クリーン活動
| 地域との話し合い
| 自然観察ウォーキング
| ツバメの観察会
| 2006上子連・キャンプ|
| 読み聞かせ
| 第20回ゆずり葉
| 2007どんど焼き
| 出張児童館
|
「どんど焼き」

1月13日、上川東部会館脇の「庚申塚」前で『どんど焼き』が行われました。
今回は『めだかの学校』の子ども達と、地域の皆さんで66名の参加者が集まりました。
『どんど焼き』の作業は地域の老人会の皆さん、『繭玉』はPTAのお母さんたちが準備してくれました。
当日は『繭玉』を食べながら、暖かい『甘酒』を若竹の杯でいただきました。
秋 川 街 道 脇 の 『 ど ん ど 飾 り 』
燃え殻から田んぼを守るため『正月飾り』をはずしてまとめます。
街道に倒れないように芯竹を倒します。
安全に地面に回収されました 地元老人会の会長さんの挨拶
上川東部町会長さん 上川口小学校の校長先生
地元の市会議員さん いよいよ『どんど焼き』の開始
勢いよく燃え上がる炎 会館では『甘酒』つくり
『繭玉』準備もできました 「オーイ、まだ早いよ」
「も〜いいよ!」でいっせいに火のそばへ 「デモ..熱いな〜」
「ウン!甘酒..なかなか良い味ダワ」 『魔除け札』をお土産に貰いました
上川では昔から地区ごとに『どんど焼き』が
行われてきました。
昔はまだ暗い早朝から竹のはじける「ドンドン」
という音が地域に鳴り響いていたそうです。
今年は『めだかの学校』で上川東部地区の
『どんど焼き』に参加させていただきました。
暮れの前から色々な準備をされていた
地元老人会の皆さんにお礼申し上げます。
PTAの役員さんたち、お疲れ様でした