| 表紙に戻る
| H18青少対活動計画
| 2005上子連・キャンプ
| クリーン活動
| 出張児童館
| どんど飾り
| どんど焼き |
| 一斉クリーン活動
| 地域との話し合い
| 自然観察ウォーキング
| ツバメの観察会
| 2006上子連・キャンプ |
| 読み聞かせ
| 第20回ゆずり葉
| 2007どんど焼き
| 出張児童館
|
ツバメの観察会

7月2日(日)、『めだかの学校』「ツバメの観察会」が開催されました。
直前まで雨が降り、中止かな?と心配しました。
しかし、開会の頃には止み、歩きはじめたら薄日も射してきました。
講師の【八王子・日野カワセミ会】の方と4班に分かれて学区全体の
営巣状態などを調べました。
上川全体で30個余を見付けましたが、分布としては人家が建て込んだ地域に多かった様です。
又、カラスなどに襲われ何回目かの営巣中の巣も有ったそうです。
講師の方のアドバイスでは、目隠しなどを作ってやると良いとの事でした。
上川口小・校門前の 出発前に【八王子・日野カワセミ会】
『めだかの学校』のぼり 粕谷会長さんの説明
農事センター近くの電線に2羽の親ツバメ
立派な?糞受け しかし、巣立った後でした ここも空き巣
ここも既に巣立った様です ようやくひな鳥を発見!! 近くの親ツバメはエンビ服が立派
講師が何かを確認中 車庫の中の巣(カラでした) お仕事中を訪問
出入り口の真上の巣 親子(腹が白い)連れで一休み中
各班の調査結果確認
冷たい飲み物でホット一息 お疲れ様でした。またお会いしましょう。