| 表紙に戻る
| 2005上子連・キャンプ
| クリーン活動
| 出張児童館
| どんど飾り
| どんど焼き
| 一斉クリーン活動
| 地域との話し合い
| 自然観察ウォーキング
| ツバメの観察会
| 2006上子連・キャンプ
| 読み聞かせ
| 第20回ゆずり葉
| 2007どんど焼き
| 出張児童館
第20回ゆずり葉

12月2日に『上川口小』で第20回目の【ゆずり葉】が行われました。
『ユズリハは、ここ上川町でもよく見られる木です。原産地は中国と日本だそうです。
初夏に新葉が開くと、夏から秋にかけて2年葉が落下します。
この新しい葉が伸びてから古い葉が落ちることからその名がついたと言われています。』
(『上川口だより』から引用)
青少対から『めだかの学校』『竹細工』の先生たちがお手伝いに参加しました。
好 天 に 恵 ま れ た 会 場 全 景
【開会式】スタート PTA会長さん 校長先生
まだ来るかしら? いそがないとネ! 火の加減はどうなの?
わら細工の準備 竹細工の下準備 お掃除は早いんじゃないですか?
はじめは子どもたちだけでお遊び...しかし
竹細工も人気 しめなわ作りも人気 先生を囲んで..
副校長先生はあっちへこっちへ大忙し
あちらでもこちらでもおいしい『おもち』『トン汁』に『シンジラレナ〜〜イ』
青少対会長さんも到着 これが『ゆずり葉』です 子どもたちからのお礼の言葉