| 表紙に戻る | 2010年今熊山ハイキング | 2012年癒しの散歩道 | 1013年砕石山ウォーキング | 1014年今熊山ウォーキング
2014年9月20日(土)、全学区対象のめだかの学校で、
「今熊山ウォーキング」がありました。
曇り空の日でしたが、風が爽やかな陽気の中、35名の皆さんが集まりました。
今熊神社の鳥居をくぐり、安全祈願のお祈りをしてから出発しました。
歴史研究家で上川町在住の三沢さんによるガイドで、今熊山の歴史や植物などの話を聞きながら山頂を目指しました。
動物や植物の宝庫で、ドングリに穴を空けて卵を産む不思議な虫のお話もありました。
途中の見晴らし台では、市内から五日市方面、埼玉の西武ドームも見えました。
昨年度のウォーキングを行った美山町の採石場の作業をする音も聞こえてきました。
山頂(標高505m)に着くと、三沢さんから今熊神社の歴史についての説明がありました。
昔は秩父方面や山梨、神奈川方面からも大勢が参拝に訪れ、繁栄してしていた様子が分かりました。
眺めも良く、東京スカイツリーが遙か遠くに見えました。
そして、山頂まで登って来る間にありましたクイズの答え合わせがありました。
見事当選した子供達には、プレゼントが会長から渡されました。
その後、集合写真を撮影し、元の道を出発地点に戻り、お土産を受け取り解散しました。
今熊山は、麓の駐車場と途中にトイレも完備されているので安心です。
北の方から紅葉の便りが届いて来ましたが、秋の今熊山にも是非、訪れてみたいです。
そして、今度はクッキリしたスカイツリーも見てみたいです。
皆さん、ありがとうございました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |