| 表紙に戻る | H19青少対活動計画 | 出張児童館
| しめなわ作り&もちつき大会< | 百人一首
| ヤゴ救出作戦
| ピーポ君ウォークラリー
| 出張児童館
| しめなわ作り&もちつき大会
| 里山を体験しよう | ヤゴ救出作戦 | ピーポくんの家ウォークラリー |
|もちつき|
12月8日(土)川口小学校で、もちつきがありました。 朝はぶるぶる寒かったのに、きれいな青空が広がり暖かくなり、 大人と子ども合わせて107名の参加がありました。 今年で3回目の川口小でのもちつき。 今年のテーマはお手伝い。 子ども達ももちつきのいろいろな作業に参加して、お手伝いをしようというものでした。 火を起こしてお湯を沸かし、もち米を蒸して、もちつき、かえし、 大根おろし、あんこやきな粉、ゴマの準備、製品化、 そしてそれをお腹の中に入れて そうそう、臼や杵の片付けまで みんな素敵な顔で手伝いをしてくれました。 今日のために駆けつけて来てくれたベテランのおじさんたちにいろいろ教えてもらったね。 大人もびっくりの手つきでもちを返す子、 もちを丸めてた子、 うちはまきストーブなんだよなんて薪をくべてた子、 来年はきみたちがリーダーになって友達に教えられるね。 |
|
![]() ただ今だいこんおろし中。 |
![]() 上手に火を起こしたよ。 |
![]() 絶妙のコンビ。つくのも返すのも◎(にじゅうまる!)。 |
![]() 片付けも楽しそうだったね。 |