|表紙に戻る |H18青少対活動計画 |竹細工・収穫・流しソーメン
|劇団『風の子』公演
|学校菜園の『いのしし』被害
|グランドゴルフ
|さつま芋収穫祭
|どんど焼き
|劇団『風の子』公演
|さつま芋苗植えつけ
|竹炭作りに挑戦
|劇団『風の子』公演
|竹細工・流しソーメン
|童謡の夕べ
|花炭・竹炭つくり
|いも煮会・すいとん会
|やまゆり館まつり
|もちつき
|どんど焼き
|劇団『風の子』公演
|H19苗の植え付け
|鮫浜小学校との交流会| 劇団風の子『森の中の海賊船』 |
7月15日(日)、品川区の鮫浜小学校と美山小学校の交流会がありました。 鮫浜小学校は品川区の東京湾の近くの小学校で、 戦時中に美山小に疎開したのがきっかけで美山小との交流が始まりました。 鮫浜小学校の子どもたちやお父さん、お母さんはもちろん、 戦争当時の小学生、今はおじいちゃん・おばあちゃんたちも 3台のバスに乗って美山の町に一緒に来てくれました。 当日は台風で雨が強くあいにくのお天気でしたが、 おじいちゃん、おばあちゃんたちは小型のバスで懐かしい美山の町を見て歩き、 小学生たちは体育館で交流会をしました。 体育館では名刺交換ゲームや竹細工、ドッヂボールをしました。 竹は、美山小自慢の裏の竹林からその日の朝切ってきたものです。 はじめに両校の校長先生のお話を聞いたあと、 美山小の代表の6年生が「みんなが来てくれてありがとう」と 鮫浜小の代表の6年生が「来るのをとても楽しみにしていました」と話をしました。 大型バス2台と小型バス1台で鮫浜小学校から64人、 迎える美山小は94人 台風なんかどこへやらの熱気あふれる体育館でした。 帰るころには小雨。 みんなで握手をして鮫浜小学校からお茶をいただいてお別れしました。 またきっとお会いしましょうね!! |
|
![]() いろんな世代がいっしょに名刺交換ゲーム |
![]() 裏から切ってきた竹だよ。 |
![]() 裏方のおかあさん方 |
![]() おなかすいたね。 |