|表紙に戻る |H18青少対活動計画 |竹細工・収穫・流しソーメン
|劇団『風の子』公演
|学校菜園の『いのしし』被害
|グランドゴルフ
|さつま芋収穫祭
|どんど焼き
|劇団『風の子』公演
|さつま芋苗植えつけ
|竹炭作りに挑戦
|劇団『風の子』公演
|竹細工・流しソーメン
|童謡の夕べ
|花炭・竹炭つくり
|いも煮会・すいとん会
|やまゆり館まつり
|もちつき
|どんど焼き
|劇団『風の子』公演 |H19苗の植え付け
|鮫浜小学校との交流会| 劇団風の子『森の中の海賊船』 |H20苗の植えつけ
6月1日(日)、美山小学校の美山農園で、苗の植えつけをしました。 昨日まで雨が続いて、この日を待ったかのような久々の青空。暑い一日となりました。 日曜日で大人も子どもも忙しい子が多い中、52人も集まってくれました。 特に1年生が多かったね。ありがとう!! 植え付けをする苗は、とうもろこしとかぼちゃ、それからひまわり。 かぼちゃは30株、ひまわりは70個の種を用意しました。 かぼちゃの苗にはもう花が咲いていて、これからぐんぐん育ちそう。 ひまわりは70本も咲いたらすごいよきっと。 昨日まで大雨でも、畑ってドロドロにならないんだね。 近くのおじさんたちが丹精込めて手入れした畑だからね、水はけもいいし、土もいい。 子どももお母さん方も、校長先生も一緒になって植えつけに汗を流しました。 去年はかぼちゃはみんなで食べたんだっけ? 今年もいっぱい収穫できるといいね。 今年はとうもろこしも育ちますように。。。(食べたいもんね!) ひまわり畑もすっごい楽しみ! P.S. 校舎の前の木に、天然記念物のモリアオガエルが卵を生みました。 美山小の子達はフツーに見てるけど、すごいことなんだよ、これって。 |
|
![]() かぼちゃの苗がどっさり。リヤカーに乗せられて農園へ。 |
![]() ひまわりの種。ひとり2〜3粒ずつ蒔きました。 |
![]() 今年はマルチ(黒いビニールシート)をしました。雑草が生えてこないのと土の乾燥を防ぎます。 |
![]() モリアオガエルの卵。神秘的です。ってか、お豆腐のようだって。 |