|表紙に戻る |H18青少対活動計画 |竹細工・収穫・流しソーメン
|劇団『風の子』公演
|学校菜園の『いのしし』被害
|グランドゴルフ
|さつま芋収穫祭
|どんど焼き
|劇団『風の子』公演
|さつま芋苗植えつけ
|竹炭作りに挑戦
|劇団『風の子』公演
|竹細工・流しソーメン
|童謡の夕べ
|花炭・竹炭つくり
|いも煮会・すいとん会
|やまゆり館まつり
|もちつき
|どんど焼き
|劇団『風の子』公演 |H19苗の植え付け
|鮫浜小学校との交流会| 劇団風の子『森の中の海賊船』 |H20苗の植えつけ| もちつき|
![]() |
|
12月6日(土)、美山小学校で、もちつきがありました。 昨日は嵐のような一日でしたが、今日は気持ちの良い青空が広がりました。 8時半にはお手伝いの大人や高学年の子どもたちが大勢集まり、 それぞれの持ち場について仕事をしました。 男の子は主に力仕事と火の回りの仕事、女の子は家庭科室でからみもちの用意。 先生方もたくさん来てくださって、一緒に準備をしましたね。 美山小には立派な臼と杵をはじめとするもちつきの道具が揃っています。 買おうと思ったってなかなか買えない貴重なものなんだよ。 9時半には低学年の子どもたちも集まってきて、ほとんど全校集会のようになっていました。 PTAの方々は豚汁を作ってくださり、みごとな連携を見せてくれました。 毎年のもちつきの手順がしっかり書かれたノート、すばらしいです。 家族みんな、そしてトモダチ、先生と食べたおもちはどうだった? きっと特別おいしかったんじゃないかと思うよ。 地域の方々にも感謝を忘れないで。 そして今日やったこと、大人になっても忘れないでね。 |
|
![]() |
![]() だいこんおろしを絞ってます〜。家でもお手伝いしてるのかな^^ |
![]() 臼。急な階段をゆっくりしっかりおろす。超緊張。こういうのって、男の血が騒ぐよね。 |
![]() 上手に臼の真ん中をついてます。このお母さんの手つきが素晴らしかった。 |