|表紙に戻る |H18青少対活動計画 |竹細工・収穫・流しソーメン
|劇団『風の子』公演
|学校菜園の『いのしし』被害
|グランドゴルフ
|さつま芋収穫祭
|どんど焼き
|劇団『風の子』公演
|さつま芋苗植えつけ
|竹炭作りに挑戦
|劇団『風の子』公演
|竹細工・流しソーメン
|童謡の夕べ
|花炭・竹炭つくり
|いも煮会・すいとん会
|やまゆり館まつり
|もちつき
|どんど焼き
|劇団『風の子』公演 |H19苗の植え付け
|鮫浜小学校との交流会| 劇団風の子『森の中の海賊船』 |H20苗の植えつけ| もちつき|劇団風の子公演
H21苗の植えつけ
![]() |
|
4月18日(土)、美山小学校で、恒例の劇団風の子無料公演がありました。 演目は「陽気なハンス」。 ドイツの国の物語で、少年が陽気に元気に旅をしていく物語です。 劇団『風の子』は、子どものいるとこどこへでも≠合言葉に、北海道から沖縄まで、 全国の幼稚園、保育園、児童館、小学校、中学校、高校、そして子ども・おやこ劇場など、 文字どおり子どものいるとこどこへでも出かけていって公演を続けて いる劇団です。 そして、年に1回、日ごろからお芝居の稽古をしている美山小学校で 無料公演をしてくださいます。 今年は劇団風の子は大忙しで、年度が変わってからの公演になってしまいましたが、 クラスが変わったばかりのフレッシュなこの4月っていうのもなかなかいいですね。 今日観に来てくれたのは、大人子どもあわせて70人。 入ったとたん体育館の真ん中に作られた舞台に目を丸くしたね。 いつもの体育館なのに、、、 いろんな仕掛け、役者さんの声や音、衣装や舞台装置の色とりどり、、 まるでマジックみたい!!! 時に繊細で、時にダイナミックで。 息をするのも忘れるくらい すっかり物語の中に入ってしまっていたね。 大笑いして胸があたたかくなって、ステキな時間を過ごしました。 劇団のみなさん、ありがとうございました! |
|
![]() |
![]() みんな「超」集中。。何が起こるかわからない! |
![]() 前校長、網先生の姿もありました。先生は「劇団風の子」との付き合いがとても長いです。 |
![]() 終了後は役者さんたちが見送ってくださいます。 現実に戻されるっていうか。。 |