| 表紙に戻る | H19青少対活動計画 | 出張児童館
| しめなわ作り&もちつき大会< | 百人一首
| ヤゴ救出作戦
| ピーポ君ウォークラリー
| 出張児童館
| しめなわ作り&もちつき大会
| 里山を体験しよう | ヤゴ救出作戦 | ピーポくんの家ウォークラリー |
|もちつき|早春の里山を体験しよう|H20年|田植えをしよう!| 稲刈りをしよう!|脱穀|もちつき|H21年|川遊びをしよう!|
ピーポくんの家ウォークラリー(中止)|ネットのマナーを学ぼう!パソコンで年賀状を作ろう!|グラウンドゴルフをしよう!が中止になって--体操、ゲーム、歌 |
|H22 グラウンドゴルフ |H23 ピーポくんウォークラリー/グラウンドゴルフ/あいさつ運動 | H24 グラウンドゴルフ
H25 星空のお話と星を作ろう!
9月28日(土)川口小学校にて、
PTA行事の共催(青少対がのせて頂いたかたち)で
「星空のお話と星を作ろう!」がありました。
当日は講師にサイエンスドームの森先生による星のお話と
リアル惑星を作ろう!ということで
ペーパークラフトによる工作を致しました。
参加者はこども24名大人15名先生方6名と
大変楽しい時を過ごせました。
青少対や小学校の先生方など、大人にも大勢参加し、
星の世界の奥深さを改めて勉強しました。
後半の工作では
地球や火星やロケットの作成と楽しい時間を過ごせました。
子ども達は先生の話に夢中で聞いていました。
今のうちに沢山のことを経験できることを
幸せだなとつくづく感じました。
また、川口小学校PTAの諸準備に感謝したいと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |