|表紙に戻る |H18青少対活動計画 |竹細工・収穫・流しソーメン
|劇団『風の子』公演
|学校菜園の『いのしし』被害
|グランドゴルフ
|さつま芋収穫祭
|どんど焼き
|劇団『風の子』公演
|さつま芋苗植えつけ
|竹炭作りに挑戦
|劇団『風の子』公演
|竹細工・流しソーメン
|童謡の夕べ
|花炭・竹炭つくり
|いも煮会・すいとん会
|やまゆり館まつり
|もちつき
|どんど焼き
|劇団『風の子』公演 |H19苗の植え付け
|鮫浜小学校との交流会| 劇団風の子『森の中の海賊船』 |H20苗の植えつけ| もちつき|劇団風の子公演
H21苗の植えつけ|ホタル鑑賞の夕べ|里芋収穫体験 | もちつき |H22 劇団風の子公演|苗の植えつけ|ホタル観賞の夕べ
やきいも大会|もちつき大会| H23 ホタルを見に行こう!|
![]() |
|
雲一つない、とても気持ちのいい日でした。 参加者は、総勢約130人。美山保育園の子ども達も来てくれました。 毎年行っている行事なので、やり方を知っている6年生が中心となって 餅米を炊くためのかまどの火をおこしてくれました。 みんな、顔が真っ赤になるほど、熱い火の前から離れずに頑張っていました。 小さな子どもにはとても重いきねだけど、 一生懸命振り下ろして、おもちをついてくれました。 大人と子どもみんなで協力して熱々のおもちが出来上がました。 お母さん達が作ってくれた、いろいろな味のおもちと豚汁をおいしく食べました。 今年最後のめだかの学校も無事終わりました。 ご参加頂いた方々、ありがとうございました。 また、来年もよろしくお願いします。 |
|
![]() 火起こしは高学年の仕事だね。 |
![]() よいしょっ! |
![]() おっ上手いよ! |
![]() もち米のつぶしは大人が。 |