| 表紙に戻る | H19青少対活動計画 | 2005上子連・キャンプ
| クリーン活動
| 出張児童館
| どんど飾り
| どんど焼き |
| 一斉クリーン活動
| 地域との話し合い
| 自然観察ウォーキング
| ツバメの観察会
| 2006上子連・キャンプ|
| 読み聞かせ
| 第20回ゆずり葉
| 2007どんど焼き | 「出張児童館」
| 池の中の生き物観察会 |ラッキー君の猿まわし |
|わくわくドキドキ上川自然ウォッチング | 第21回ゆずり葉のつどい |どんど焼き |ゆずり葉のつどい | 2009どんど焼き |
|ますつかみ大会|2009ゆずり葉のつどい|どんど焼き |2011ますつかみ&川あそび|ゆずり葉のつどい | どんど焼き|
2012 ゆずり葉のつどい
![]() |
||
12月8日(土)上川口学区で「ゆずり葉の集い」がありました。 毎年恒例となりました行事で、毎回数多くの方が参加されます。 地元の方々のご協力により、親から子へ、子から孫へと受け継がれる伝統。 藁細工、竹細工、ベーゴマ・・・ このような伝統技術は、年配の方がやはり詳しい。 若い世代、そして子ども達にこの技術を伝承していくということは、 単に技を教えるということだけではなく、 心のこもった地域への愛着にも繋がっていっているのではないか。 地元の伝統技術を愛することは、地元そのものを愛することに繋がる。 そんな「ゆずり葉」のような「繋ぐ」ことの大切さを感じてもらいたい。 |