| 表紙に戻る | H19青少対活動計画 | 2005上子連・キャンプ
| クリーン活動
| 出張児童館
| どんど飾り
| どんど焼き |
| 一斉クリーン活動
| 地域との話し合い
| 自然観察ウォーキング
| ツバメの観察会
| 2006上子連・キャンプ|
| 読み聞かせ
| 第20回ゆずり葉
| 2007どんど焼き | 「出張児童館」
| 池の中の生き物観察会 |ラッキー君の猿まわし |
|わくわくドキドキ上川自然ウォッチング | 第21回ゆずり葉のつどい |どんど焼き |ゆずり葉のつどい | 2009どんど焼き |
|ますつかみ大会|2009ゆずり葉のつどい|どんど焼き |2011ますつかみ&川あそび|ゆずり葉のつどい | どんど焼き|ゆずり葉のつどい|
2015 どんど焼き
![]() |
||
1月12日(月)上川口小学区で「どんど焼き」がありました。 〜昔から伝わる「どんど焼き」は小正月の火祭りです〜 お正月に飾った「松飾り」や「しめ縄」「書き初め」や「古いお札」などを焼き、 その年の無病息災を願います。その火で焼いた「まゆだま(団子)」を食べたり、 持ち帰った灰を家の周りにまくのも病除けになるそうです。 お正月に迎えた年神様が、この火と煙に送られて天にもどると考えられているそうです。 澄み渡る青空と凍てつく寒さの中、 地元の皆様が数多く参加してくださいました。 古より伝わる伝統行事。 昔は各地区で行われていたようですが、 その数も徐徐に減ってしまったようです。 若い方に参加してもらい、 今後も継承して頂きたいと思います。 |