|表紙に戻る |H18青少対活動計画 |竹細工・収穫・流しソーメン
|劇団『風の子』公演
|学校菜園の『いのしし』被害
|グランドゴルフ
|さつま芋収穫祭
|どんど焼き
|劇団『風の子』公演
|さつま芋苗植えつけ
|竹炭作りに挑戦
|劇団『風の子』公演
|竹細工・流しソーメン
|童謡の夕べ
|花炭・竹炭つくり
|いも煮会・すいとん会
|やまゆり館まつり
|もちつき
|どんど焼き
|劇団『風の子』公演 |H19苗の植え付け
|鮫浜小学校との交流会| 劇団風の子『森の中の海賊船』 |H20苗の植えつけ| もちつき|劇団風の子公演
H21苗の植えつけ|ホタル鑑賞の夕べ|里芋収穫体験 | もちつき |H22 劇団風の子公演|苗の植えつけ|ホタル観賞の夕べ
やきいも大会|もちつき大会|H23 ホタルを見に行こう!|もちつき | H24 苗の植え付け | ホタルを見に行こう!|
大根の収穫
![]() |
|
6月30日(土)美山小学校区で、めだかの学校「ホタル観賞」を行いました。 このところ、蒸し暑い日が続いていて、ホタルにとっては、とても活動しやすい季節です。 なにしろ、自然のものですので、事前に調査をして、ホタルがいることを確認はしていましたが、 見ることができるかどうか不安もありました。 午後7時半、小学校にぞくぞくと参加者が集まりました。 子ども25人、大人22人、合計47人です。 ![]() 小学校から歩くこと5分。現地到着。 我々を待っていたのは、数十匹のキレイな輝きを放つホタル達でした。 幻想的なその光りは、ほっと心をいやしてくれる、そんな優しく淡い光りです。 数匹のホタルが追いかけっこをしています。 また、縦横無尽に飛び交うホタルもいます。 好き勝手に飛んでいるように見えるホタルも、実は意味があるのかなぁ、なんて・・・ 夏の一瞬だけの風物詩、「ホタル」 最近は、いろいろな場所で見ることができるようになってきたようです。 一人一人の心がけ、地域の心がけにより、川や水場がキレイになってきた証拠です。 これからも、美しい水を守り、いつまでもこの幻想的なホタルが生き続けられるように、 みんなで見守っていきましょう。 追伸:ホタルの撮影は非常に難しく、いい写真はありません。やはり肉眼で見ましょう!! |