|表紙に戻る |H18青少対活動計画 |竹細工・収穫・流しソーメン
|劇団『風の子』公演
|学校菜園の『いのしし』被害
|グランドゴルフ
|さつま芋収穫祭
|どんど焼き
|劇団『風の子』公演
|さつま芋苗植えつけ
|竹炭作りに挑戦
|劇団『風の子』公演
|竹細工・流しソーメン
|童謡の夕べ
|花炭・竹炭つくり
|いも煮会・すいとん会
|やまゆり館まつり
|もちつき
|どんど焼き
|劇団『風の子』公演 |H19苗の植え付け
|鮫浜小学校との交流会| 劇団風の子『森の中の海賊船』 |H20苗の植えつけ| もちつき|劇団風の子公演
H21苗の植えつけ|ホタル鑑賞の夕べ|里芋収穫体験 | もちつき |H22 劇団風の子公演|苗の植えつけ|ホタル観賞の夕べ
やきいも大会|もちつき大会|H23 ホタルを見に行こう!|もちつき | H24 苗の植え付け | ホタルを見に行こう!
大根の収穫|もちつき大会 | 清掃活動 | H25 ミニトマト植え付け
![]() |
|||||||||
3月2日(土)、美山学区で清掃活動を行いました。 美山小学校、美山町会、砕石協会の協力で、 地元の方々も含め約80人が参加してくださいました。 晴れ渡る青空の下、子供達は元気にゴミ拾いをしていました。 子供って、何をするにも楽しそうにやりますね。 笑顔で清掃する姿を見ていて、 この子達はこれからもポイ捨てなんてしないんだろう、と思いました。 美山小学校周辺から、八王子西インターの入口付近まで、道ばたのゴミを拾いました。 タイヤのホイールキャップ、プランターなども捨てられていました。 ものすごい数の空き缶、空き瓶、タバコの吸い殻。 見た目はもちろん、環境にもよくないですね。 一人一人が、少しだけ我慢をして、ゴミを持ち帰ってくれるだけでいい。 ほんの少しだけで、ずいぶん変わるのに・・・ 昨年は雨天のため中止になったため、今回が初めての開催となりました。 今後は毎年、行う予定でおります。 特に、6年生には6年間の感謝の気持ちを込めて、 学校周辺をキレイにして卒業していってもらいたい。 そんな思いで清掃活動を続けていきます。
|