|表紙に戻る |H18青少対活動計画 |竹細工・収穫・流しソーメン
|劇団『風の子』公演
|学校菜園の『いのしし』被害
|グランドゴルフ
|さつま芋収穫祭
|どんど焼き
|劇団『風の子』公演
|さつま芋苗植えつけ
|竹炭作りに挑戦
|劇団『風の子』公演
|竹細工・流しソーメン
|童謡の夕べ
|花炭・竹炭つくり
|いも煮会・すいとん会
|やまゆり館まつり
|もちつき
|どんど焼き
|劇団『風の子』公演 |H19苗の植え付け
|鮫浜小学校との交流会| 劇団風の子『森の中の海賊船』 |H20苗の植えつけ| もちつき|劇団風の子公演
H21苗の植えつけ|ホタル鑑賞の夕べ|里芋収穫体験 | もちつき |H22 劇団風の子公演|苗の植えつけ|ホタル観賞の夕べ
やきいも大会|もちつき大会|H23 ホタルを見に行こう!|もちつき | H24 苗の植え付け | ホタルを見に行こう!
大根の収穫|もちつき大会 | 清掃活動 | H25 ミニトマト植え付け | 2014 もちつき大会
![]() |
||||||||||||||||||||
12月6日(土) 空は高く、足下には霜柱が立っています。 この日は、美山小学校は学校公開で、授業の一環として 「もちつき大会」を行いました。 今年は、大人の男性も多く、つき手には不自由しませんでした。 5,6年生は、男の子は火の当番。女の子は、家庭科室で調理の手伝い。 下級生達は、重たい杵に振り回されていました。 どこからともなく、もちをつくかけ声が始まりました。 一人の先生が「次は3の段!」 みんなで、「3・1が3、3・2が6・・・・・・・」 「次は6の段!」・・・・・ 九九を覚え始めた2年生あたりでしょうか、とても楽しそうに声を出していました。 5種類の味のお餅と、味噌汁が振る舞われ、 楽しい一日になったようです。
|